ネクストリーマ®(超耐熱結晶化ガラス)

ネクストリーマ®(超耐熱結晶化ガラス)

過酷な条件での使用を目的に設計されたガラスセラミック。
耐熱性、耐化学薬品性があり、機械的な強度を備えた耐熱結晶化ガラスです。

主な特性

・優れた耐熱性/耐熱衝撃性
・ほぼゼロの熱膨張
・高温でも高い機械的強度(曲げ強度)
・理化学用ガラスに匹敵する高耐化学薬品性。
・広域スペクトル透過率

代表的な応用分野

・高温プロセスでのキャリアプレート及びサポート基板
・高温炉の断熱材
・スパッタリング/コーティング装置のコンポーネント
・工業用赤外線ヒーターの保護カバー
・はんだ付装置、乾燥装置など

化学組成

成分 記号 質量あたりの割合
二酸化ケイ素 SiO2 50%~80%
酸化アルミニウム Al2O3 15%~27%
酸化リチウム Li2O 0%~5%
酸化亜鉛 ZnO 0%~5%
酸化チタン TiO2 0%~5%
酸化ジルコニウム ZrO2 0%~5%
酸化マグネシウム MgO 0%~8%
酸化カルシウム CaO 0%~8%
酸化バリウム BaO 0%~8%
酸化ナトリウム Na2O 0%~2%
酸化カリウム K2O 0%~2%
その他 0%~5%

機械特性

密度 2.54 g/cm3
ヤング率 84-95 ×103MPa
ポアソン比 0.25
ヌープ硬度 570~600
曲げ強度 100~165 MPa

膨張係数

α(-50~100℃) -0.8~0.6×10-6K-1
α(0~50℃) -0.8~0.6×10-6K-1
α(20~300℃) -0.4~0.9×10-6K-1
α(300~700℃) 0.1~1.6×10-6K-1

熱特性

常用温度 700℃
最高使用温度 850℃
耐熱衝撃温度 800℃
比熱容量 0.80~0.85J/(g×K)
熱伝導率 1.5~1.7W/(m×K)

透過率

透過率

超耐熱結晶化ガラス在庫状況

ネクストリーマ ネオセラム ファイアライト
厚み 3mm、5mm 3mm、4mm、5mm 5mm、8mm
サイズ 1895×1040 800×600 2438×1219
若干ブロンズ色 若干ブロンズ色 若干ブロンズ色
用途 産業用、工業用 産業用、工業用 建築用
メーカー ショット社(ドイツ) 日本電気硝子 日本電気硝子

ネオセラム

ネオセラム®は特殊組成のガラスを熱処理して、極めて小さな熱膨張係数の微細結晶を析出させた超耐熱性の結晶化ガラスです。
いろいろな組成のガラスセラミックを作ることができます。
通常不透明ですが、結晶を非常に細かく制御することによって透明な結晶化ガラスもつくることができます。
ネオセラム®には2種類あり、N-0は耐熱性、熱線透過性に優れストーブの前面窓や円筒窓、業務用グリルのバーナーカバーなどとして広く使用されています。
N-11は白色で電子レンジのターンテーブルや棚板、電磁調理器のトッププレートなどに使われています。
ネオセラム®は日本電気硝子の商品です。

ネオセラム®の特長

耐熱衝撃性

熱膨張係数が実質的にゼロであるため熱衝撃に極めて強い性質を持っています。

ネオセラムの用途

フライパン/電子レンジのターンテーブル/電磁調理器のトッププレート/ストーブの全面窓/グリルのバーナーカバー/結晶化ガラス建材

ファイアライト

ファイアライト

ファイアライトは火災時の熱や熱衝撃に強く、高い安全性とクリアーな視界を保つ特定防火設備・防火設備用ガラスです。
米国において、安全規格の代表である”UL”規格にも適合しています。
フロートガラスと同等の透明度があり、ガラスカッターで簡単に切断できる加工性から、建材用ガラスとして多く使用されています。
ファイアライトは日本電気硝子の商品です。

ファイアライトの特長

耐熱衝撃性

熱膨張係数がゼロに近く、800℃に熱したファイアライトに冷水をかけても割れません。
反復加熱にも耐えることができます。

透明性

防火設備用ガラスで視界を妨げていた網がなく、クリアな視界が得られ、フロートガラスと同等の透明度があります。

化学耐久性

耐熱ガラスに匹敵する化学耐久性があります。

加工性

フロートガラスと同じように、ガラスカッターで簡単に切断できます。(曲げ加工はできません)

ファイアライトの用途

特定防火設備/防火設備用